- NEW
- OTHER
地域と共に未来を創る新プロジェクト「FE and ROLL」スタート!
いつもファイティングイーグルス名古屋に熱いご声援をいただきありがとうございます。
このたび、ファイティングイーグルス名古屋は、ファンの皆さまや地域の皆さまと共に未来を創る新しい地域共創プロジェクト「FE and ROLL」(エフイー・アンド・ロール)をスタートします。
このプロジェクトは、「さぁ、やってみよう!」というワクワクする気持ちを合言葉に、FE名古屋が地域活動の新たな旗印として掲げるものです。これまで行ってきた地域での活動を、「Planet(地球)」「People(ひと)」「Peace(安全・安心)」という3つのテーマの下でさらにパワーアップさせ 、一緒に参加したくなるような楽しいアクションをたくさん企画していきます。
■「FE and ROLL」に込められた想い
プロジェクト名「FE and ROLL」には、「さぁ、やってみよう!」という熱い想いが込められています。
この名前は、バスケットボールの代表的なチームプレイの一つである「ピック・アンド・ロール」から着想を得ています。個人の力だけでなく、仲間との連携で未来を切り開いていくという、チームスポーツならではのスピリットを表しています。
また、「ROLL」という言葉には、「さぁ、行こう!(Let's roll)」や「始めよう!(Get the ball rolling)」といった、行動を後押ししてくれるポジティブな意味がたくさんあります。さらに、「絶好調だね!(You are on a roll!)」というように、物事がうまく進んでいくイメージや、勝利が続いていく「連勝」という意味もかかっています。
FE名古屋が、ファンの皆さまや地域の皆さまにとって、より良い社会を創るための「ロールモデル(模範)」となり 、この活動の輪(ROLL)を大きく広げていきたい。そんな願いが、この「FE and ROLL」という名前に込められています。
B.LEAGUEが推進する「B.LEAGUE Hope」や、オーナー企業である豊田通商株式会社とも力を合わせ、FE名古屋ならではの強みを活かした、地域を元気にするための新しい挑戦となります。
■「FE and ROLL」3つのテーマ
皆さまと一緒に取り組んでいく3つのテーマです。
1. Planet(よりよい地球環境を)
豊かな自然を未来へつなぐため、アリーナでの環境にやさしい取り組みや、地域のみなさまと一緒に行う環境保全活動を推進します。
・カーボンオフセットやリサイクルの既存取組を継続・拡大。
・環境保全や生物多様性保全等、豊かな自然を未来へつなぐ取り組みを推進。
2. People(支援の輪を広げ、多様性を尊重する社会づくり)
スポーツが持つ、人と人をつなぐ力を活かして、子どもたちの成長を応する活動や、誰もが自分らしく輝ける、あたたかい社会づくりを目指します。
・日本介助犬協会、愛知こどもホスピスプロジェクトとの連携、募金活動・招待企画、教育機会提供、障がい者アート支援等、既存の取組をさらに進化
・ステークホルダーともに体験型教育をプログラム化
・フィリピンコミュニティとの連携を通した多文化共生などへの取組み
3. Peace(安全・安心な街づくり)
地域に根ざした活動を大切にしながら、「防災」への取り組みに力を入れ、誰もが安全で、安心して暮らせる、活気あふれる街づくりに貢献します。
・包括連携協定を締結した行政(名古屋市西区・港区、一宮市)を中心に、地域に根ざして共に課題解決に取り組む
・「防災バスケ」と学校訪問など既存活動を融合して展開
■今後の展開
「FE and ROLL」を通じて、試合会場だけでなく、地域の様々な場所で皆さまと交流できる機会を増やしていきます。この活動から生まれる「楽しい!」の輪が、クラブの未来、そして地域の未来を明るく照らすと信じています。ぜひ、私たちと一緒に「やってみたい!」ことを見つけて、このアクションに参加してください。
■代表取締役社長・CEO 成瀬 日出夫 コメント
このたび、ファイティングイーグルス名古屋の新たな挑戦として「FE and ROLL」を発表できることを大変嬉しく思います。
私たちはバスケットボールを通じて人々に夢や感動をお届けするのはもちろん、地域社会が抱える課題解決に貢献することも重要な使命だと考えています。
「FE and ROLL」は、その決意の表れです。
ファン、パートナー企業、地域の皆さまと手を取り合い、「さぁ、やってみよう!」を合言葉に、名古屋の街をもっと元気に、もっと豊かにするムーブメントを巻き起こしてまいります。
今後のFE名古屋の活動に、ぜひご期待ください。